貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイト
最終更新日 2018/7/9
貸金業務取扱主任者.com
Top page
Contents menu
貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイトのご利用案内
貸金業務取扱主任者資格試験の概要
貸金業法・出資法・利息制限法等
取引に関する法令・実務(民法・民事訴訟法・倒産法等)
資金需要者等の保護(個人情報保護法・消費者契約法等)
貸金業務に関する財務・会計
過去問題集
貸金業務取扱主任者資格試験のリンク集
貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイトの更新情報
管理者紹介
法律系資格総合サイト

テキスト
「合格教本」


Amazon:合格教本


過去問題集

Amazon:過去問題集


予想問題

第1回~第5回

Contact us

貸金業務取扱主任者資格試験攻略に関するお問い合わせ





 問題22


次の①~④の記述のうち、貸金業法第13条の2(過剰貸付け等の禁止)第2項に規定する個人顧客の利益の保護に支障を生ずることがない契約として貸金業法施行規則第10条の23で定めるものに該当しないものを1つだけ選び、解答欄にその番号をマークしなさい。

① 金融機関からの貸付け(以下、本問において「正規貸付け」という。)が行われるまでのつなぎとして行う貸付けに係る契約(極度方式基本契約を除く。)であって、正規貸付けが行われることが確実であると認められ、かつ、返済期間が1か月を超えないもの

② 事業を営む個人顧客に対する貸付けに係る契約であって、実地調査、当該個人顧客の直近の確定申告書の確認その他の方法により当該事業の実態が確認されており、かつ、当該個人顧客の事業計画、収支計画及び資金計画(当該契約に係る貸付けの金額が100万円を超えないものであるときは、当該個人顧客の営む事業の状況、収支の状況及び資金繰りの状況)に照らし、当該個人顧客の返済能力を超えない貸付けに係る契約であると認められるもの

③ 個人顧客が既に貸金業者以外の者と締結した契約に基づき負担している債務を弁済するために必要な資金の貸付けに係る契約であって、当該貸付けに係る契約の1か月の負担が当該債務に係る1か月の負担を上回るが、「当該貸付けに係る契約の将来支払う返済金額の合計額」と「当該貸付けに係る契約の締結に関し当該個人顧客が負担する元本及び利息以外の金銭の合計額」の合計額が当該債務に係る将来支払う返済金額の合計額を上回らないもの

④ 現に事業を営んでいない個人顧客に対する新たな事業を行うために必要な資金の貸付けに係る契約であって、事業計画、収支計画及び資金計画の確認その他の方法により確実に当該事業の用に供するための資金の貸付けであると認められ、かつ、当該個人顧客の事業計画、収支計画及び資金計画に照らし、当該個人顧客の返済能力を超えない貸付けに係る契約であると認められるもの





 問題22 解答・解説

 「総量規制の例外」に関する問題です。
(改訂第9版合格教本のP62・63参照)
(第9版の合格教本をお持ちの方は、P62・63参照)


①:○(該当する)
 金融機関からの正規貸付けが行われるまでのつなぎとして行う貸付けに係る契約(極度方式基本契約を除く。)であって、
正規貸付けが行われることが確実であると認められ、かつ返済期間が1か月を超えないものは、「個人顧客の利益の保護に支障を生ずることがない契約」(総量規制の例外)に該当します。

※ 改訂第9版合格教本P62・63枠内の⑧参照。

②:○(該当する)
 事業を営む個人顧客に対する貸付けに係る契約(事業の実態が確認されており、かつ、事業主の返済能力を超えない場合に限る)は、総量規制の例外に該当します。

※ 改訂第9版合格教本P62・63枠内の⑥参照。

③:×(該当しない)
 個人顧客に一方的に有利となる借換えの契約は、「個人顧客の利益の保護に支障を生ずることがない契約」(以下、「総量規制の例外」といいます。)に該当します。そして、個人顧客に一方的に有利といえるためには、借換えの契約の内容が、
毎月の返済額や総返済額が減少し、追加の担保や保証がないなどとなっていなければなりません。
 本肢のように、毎月の返済額が増加する場合(1か月の負担が既存債務にかかる1か月の負担を上回る場合)には、総量規制の例外に該当しません。


※ 改訂第9版合格教本P62枠内の①参照。

④:○(該当する)
 新たな事業を行うために必要な資金の貸付けに係る契約(事業用の資金の貸付けであることが認められ、かつ、事業主の返済能力を超えない場合に限る)は、総量規制の例外に該当します。


※ 改訂第9版合格教本P62・63枠内の⑦参照。


正解:③



Copyright(C) Makoto Tamura All Rights Reserved