貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイト
最終更新日 2020/6/21
貸金業務取扱主任者.com
Top page
Contents menu
貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイトのご利用案内
貸金業務取扱主任者資格試験の概要
貸金業法・出資法・利息制限法等
取引に関する法令・実務(民法・民事訴訟法・倒産法等)
資金需要者等の保護(個人情報保護法・消費者契約法等)
貸金業務に関する財務・会計
過去問題集
貸金業務取扱主任者資格試験のリンク集
貸金業務取扱主任者資格試験の攻略サイトの更新情報
管理者紹介
法律系資格総合サイト

テキスト
「合格教本」


Amazon:合格教本


過去問題集

Amazon:過去問題集


予想問題

第1回~第5回

Contact us

貸金業務取扱主任者資格試験攻略に関するお問い合わせ



◎ 令和元年度試験(第14回)過去問


 問題49


企業会計原則(大蔵省企業会計審議会発表)の貸借対照表原則に関する次の①〜④の記述のうち、その内容が適切なものを1つだけ選び、解答欄にその番号をマークしなさい。

① 資産は、流動資産に属する資産、固定資産に属する資産及び繰延資産に属する資産に区別しなければならない。仮払金、未決算等の勘定を貸借対照表に記載するには、その性質を示す適当な科目で表示しなければならない。

② 取引先との通常の商取引によって生じた支払手形、買掛金等の債務、社債、退職金給与引当金、特別修繕引当金及び期限が一年以内に到来する債務は、流動負債に属するものとする。

③ 資本は、資本金に属するものと剰余金に属するものとに区別しなければならない。資本金の区分には、法定資本の額を記載する。剰余金は、貸借対照表の欄外に資本準備金、利益準備金等の種類別に注記するものとする。

④ 貸借対照表に記載する資産の価額は、原則として、当該資産の期末時点における評価額を基礎として計上しなければならない。





 問題49 解答・解説

「貸借対照表原則(企業会計原則)」に関する問題です。


①:○(適切である)
 資産は、
流動資産に属する資産、固定資産に属する資産及び繰延資産に属する資産に区別しなければなりません。仮払金、未決算等の勘定を貸借対照表に記載するには、その性質を示す適当な科目で表示しなければなりません。

②:×(適切でない)
 取引先との通常の商取引によって生じた支払手形、買掛金等の債務及び期限が1年以内に到来する債務は、「流動負債」に属するものとされています。
 一方、
社債、長期借入金等の長期債務は、「固定負債」に属するものとされています。また、引当金のうち、退職給与引当金、特別修繕引当金のように、通常1年をこえて使用される見込みのものも、「固定負債」に属するものとされています。


③:×(適切でない)
 資本は、資本金に属するものと剰余金に属するものとに区別しなければなりません。資本金の区分には、法定資本の額を記載します。剰余金は、資本準備金、利益準備金及びその他の剰余金に区分して記載しなければなりません。


④:×(適切でない)
 貸借対照表に記載する資産の価額は、原則として、当該資産の
取得原価を基礎として計上しなければなりません。



正解:①



Copyright(C) Makoto Tamura All Rights Reserved